神戸市長田区で阪神淡路大震災の遺族との交流について取材して頂きました。 引用:2020年1月17日 朝日新聞 夕刊
東日本大震災から8年目を迎えようとしていた3月10日。宮城県女川町を訪れた。『町東日本大震災震災記録誌』によると、最大津波高は14.8メートル、最大遡上高は34.7メートルが記録された。町では死亡・行方不明者を合わせると […]
2月23日~24日にかけて、和洋女子大学の教職課程で学ぶ学生たち3名が「教職実践演習(4年後期必修科目)」の授業の一環として、東北研修で石巻市・仙台市を訪れました。引率は全学教育センターの田口久美子教授です。 初日はまず […]
宮城県女川町の七十七(しちじゅうしち)銀行女川支店は、東日本大震災で勤務中の行員ら12人が犠牲になった。同行は昨年9月、JR女川駅前に新店舗をオープンしたが、新店舗に慰霊碑はなく、遺族はその姿勢を疑問視していた。そして1 […]
この横断幕は、田村さんが野球部に寄贈したものである。内容は健太選手が帽子のツバに書いていたものだ。 https://furuko-baseball.blogspot.com/2012/12/blog-post.html […]
宮城県女川町で東日本大震災の語り部活動を続ける田村さん夫妻。息子の健太さん(当時25歳)が、七十七銀行女川支店の行員として勤務中だった。銀行は防災マニュアルに従い支店2階屋上に行員を避難させ屋上を超える津波 […]
番組スタッフが取材した「聴いて思わずグッとくるGOODな話」を毎週お届けしている【10時のグッとストーリー】 きょうは東日本大震災の津波で、銀行員の息子さんを亡くしたことをきっかけに、日航ジャンボ機事故の遺族とも連絡を取 […]
「語り続ける」決意新たに=震災遺族、御巣鷹でつながる―日航機墜落33年 時事通信社 2018年8月12日 17時27分 日航機墜落事故から33年を迎えた12日。墜落現場の「御巣鷹の尾根」(群馬県上野村)には、東日本大震災 […]
東日本大震災の津波で七十七銀行女川支店(宮城県女川町)の行員だった長男の田村健太さん=当時(25)…… ※この記事は読者会員限定です。 引用: https://www.ehime-np.co. […]
女川町地域医療センターがある堀切山の麓には,いつもの光景がありました。 七十七銀行女川支店で起きた悲劇により大切な大切な息子さんを失った田村さんご夫婦の語り部の活動です。 写真は,東京から来られた方々。 東北で何が起きた […]