お知らせ

  • 2021年09月30日【健太いのちの農園だより】No.11 令和3年9月30日

    健太いのちの農園だよりの第11号が発行されました。 今まで関わりのあった方には郵送で送らせていただいた他、当ページ下部よりPDFをダウンロードしていただくことも可能です。 農園だより第11号のPDFはこちら

    詳しく見る

  • 2021年09月27日【ご案内】「健太いのちの教室 まなびの広場 第2回」開催のご案内

    健太いのちの教室の世話人を中心に、毎回ゲストをお招きし、ゲストとのクロストークと参加者とのディスカッションを行っています。 第2回のゲストは健太いのちの教室世話人で、まちづくり計画研究所 所長/防災・危機管理ジャーナリス […]

    詳しく見る

  • 2021年08月16日【河北新報】「企業防災」が結ぶ慰霊の絆 日航機墜落36年、震災遺族が御巣鷹で祈る

      乗客乗員520人が犠牲となった1985年の日航ジャンボ機墜落事故から36年となった12日、墜落現場の「御巣鷹の尾根」(群馬県上野村)を東日本大震災の津波で亡くなった田村健太さん=当時(25)=の両親が訪れ、 […]

    詳しく見る

  • 2021年08月06日【健太いのちの農園だより】No.10 令和3年8月6日

    健太いのちの農園だよりの第10号が発行されました。 今まで関わりのあった方には郵送で送らせていただいた他、当ページ下部よりPDFをダウンロードしていただくことも可能です。   農園だより10便

    詳しく見る

  • 2021年07月14日【河北新報】災害時の避難行動考える

    東日本大震災の教訓を語り継いで未来の命を守ろうと、大崎市の一般社団法人 「健太いのちの教室」は11日、災害時の避難行動を考える「第1回まなびの広場」をオンラインで開いた。 随時開催し、防災の専門家をゲストに招いて意見交換 […]

    詳しく見る

  • 2021年07月13日【想いをのせて、ともに走ろう。】東京2020オリンピック聖火リレー特別映像

    2021年6月19日、宮城県牡鹿郡女川町。 1人の聖火ランナーが東京2020オリンピック聖火をつなぎました。 田村孝行さん、60歳。 田村さんは2011年3月11日に発生した東日本大震災の津波により、女川町で働いていた息 […]

    詳しく見る

  • 2021年07月01日世話人メッセージ 愛媛大学 法文学部教授・博士(法学) 小佐井 良太

      私は、愛媛大学法文学部で法社会学という学問分野の研究・教育に携わり、法や裁判の役割を社会との関係で考えています。田村さんご夫妻と女川町の現地で初めてお会いしてお話をうかがったのは、2014年9月のことでした […]

    詳しく見る

  • 2021年06月21日【ご案内】健太いのちの教室オンライン まなびの広場開催

    昨年から構想しておりましたオンラインまなびの広場を7月11日開催することが決まりました。 毎回ゲストを招き、ゲストとのクロストークと参加者との想いを共有したいと思います。 第一回 健太いのちの教室 まなびの広場(オンライ […]

    詳しく見る

  • 2021年06月21日【聖火ランナー】動画有り

    息子と全世界の方々が幸せに、安全な社会になるよう思いを込めて聖火ランナーとして走りました。   聖火ランナー時の記事、動画はコチラをクリック   引用:2021年6月19日 NHKより

    詳しく見る

  • 2021年06月02日【健太いのちの農園だより】No.9 令和3年6月2日

    健太いのちの農園だよりの第9号が発行されました。 今まで関わりのあった方には郵送で送らせていただいた他、当ページ下部よりPDFをダウンロードしていただくことも可能です。 農園だより9便

    詳しく見る