お知らせ

  • 2025年08月27日【河北新報社】従業員の命 最優先に

    大和町内で講演した田村さんは、 企業関係者約30人に従業員の命を最優先に考える重要性を説いた。 田村さんは、健太さんが近くの高台へ避難を望んていたのにも関わらず、 支店長の指示で支店屋上に避難し、犠牲になったと説明した。 […]

    詳しく見る

  • 2025年08月18日【tbc 動画あり】日航機事故から40年 「悲しみがあるからこそのつながり」震災遺族は労災自死の遺族とともに御巣鷹の尾根を目指す

    40年前の8月12日、日航機が墜落し520人が犠牲となった群馬県上野村(うえのむら)の御巣鷹山に慰霊登山を続ける東日本大震災の遺族がいます。今年は労災でわが子を亡くした遺族2人と墜落現場、御巣鷹の尾根を目指しました。中村 […]

    詳しく見る

  • 2025年08月18日【河北新報社】労災遺族 尾根で心通わす

    日航ジャンボ機墜落事故の現場「御巣鷹の尾根」では、東日本大震災の津波で七十七銀行女川支店 (宮城県女川町)の行員だった長男田村健太さん=当時(25)=を亡くした父孝行さん(64)と母弘美さん(62)も慰霊登山を行った。 […]

    詳しく見る

  • 2025年08月18日【産経新聞社】広がる 遺族の輪 安全を訴える「聖地」に

    遺族らが高齢化し、日航機墜落事故の記憶の継承が岐路に立つ中、 御巣鷹の尾根の慰霊登山には近年、震災や他の事故の遺族らが参加する動きが広がりを見せている。 あらゆる安全を訴える「聖地」となっている。   &nbs […]

    詳しく見る

  • 2025年08月18日【tbc東北放送:動画あり】「健くんと健太さんが結んだ縁」日航機墜落事故40年 震災遺族も慰霊登山続ける理由「これからの安全つくる」

    40年前の1985年8月12日、群馬県上野村の山中に日航ジャンボ機が墜落しました。 犠牲になった520人が眠る「御巣鷹の尾根」に今年も慰霊登山をする東日本大震災の遺族の姿がありました。     &nb […]

    詳しく見る

  • 2025年04月01日【NHK クローズアップ現代】NHK様 出演番組の放送内容を掲載いただきました

    2025年3月10日に放送されました、 NHK様のニュース/報道ドキュメンタリー番組『クローズアップ現代』 での 放送内容について、下記のページで詳細を掲載いただいております。 よろしければ、ぜひご覧ください。 &nbs […]

    詳しく見る

  • 2025年03月10日【産経新聞社】命を守る 思いは一緒

    長男を失った夫婦「企業と向き合い語り続ける」 女川と御巣鷹 つながる縁 14年前、息子は働いているさなかに東日本大震災の津波にのまれ亡くなった。 両親は二度と同じ犠牲を出さないために企業と向き合い、体験を語り続けている。 […]

    詳しく見る

  • 2025年03月04日【出演情報】NHK様 番組へ出演いたします

    2025年3月10日、11日の2日間、NHK様の下記番組へ出演いたします。 ご都合がよろしければ、ぜひご高覧ください。   『クローズアップ現代』 ニュース/報道ドキュメンタリー番組  タイトル:「どうする?仕 […]

    詳しく見る

  • 2025年02月26日【フォーラム動画】労働災害事故遺族の思いとつながり ―いのちを大切にする安全な社会づくりをめざして2025 を開催いたしました。

      フォーラム「労働災害事故遺族の思いとつながり ―いのちを大切にする安全な社会づくりをめざして2025」を、 2月8日(土)に専修大学神田キャンパスにて開催し、たくさんの方にご参加いただきました。 誠にありが […]

    詳しく見る

  • 2025年02月13日【NHK 首都圏 NEWS WEB】労働災害再発防止の対策話し合うシンポジウム 東京 千代田区

    労災について考えてもらい、再発防止のための対策を話し合うシンポジウムが都内で開かれ、子どもを亡くした遺族が「命が一番大事だという意識で組織の風土や職場をつくることが必要だ」などと訴えました。 東京・千代田区で開かれたシン […]

    詳しく見る