団体の紹介

活動目的

2011年3月11日、東日本大震災の津波により、多くの犠牲者が出ました。そこには「守れた命・守るべき命」がありました。
犠牲となった田村健太や多くの尊い生命を慰霊するとともに、人の生命・身体の安全を第一に守る大切さを学び、企業・組織の防災・減災及び安全対策(以下「いのちの学習・災害安全対策」)に生かすための情報発信・研修等を行い、いのちを大切にする社会づくりに寄与することを目的としています。

主な活動状況

[学会]

2017年・2018年 日本学術会議総合工学委員会主催 安全工学シンポジウム
「東日本大震災から学ぶべきもの」・「大切な命を守る企業防災・組織防災」・「企業のあり方」として講演及び論文投稿

【講演】

カシオ・コニカ/JP労組/JR西日本/東京書籍/読売新聞/共同通信社/河北新報社/国学院大学/横浜新緑総合病院/宮城県加美校長会/埼玉県教員組/専修大学/中央大学/愛媛大学/大東文化大学/敬愛大学/和洋女子大学/関西大学/熊本学園大学/東北大学/東北文化学園大学/東北学院大学/岩手大学/名城大学/至学館大学/名古屋学院大学//福島市第二小学校 「いのち授業」/大阪府堺市深井西小学校「いのちの授業」/宮城県古川高校/茗渓学園中高(千葉県)/福島東高校(福島県)/平和学園/大豆戸フットボール(神奈川県)/その他企業・団体

【シンポジウム】

河北新報社主催「むすび塾」/愛知県碧南市「企業防災」講話/福知山線事故シンポジウム/早稲田大学シンポジウム(津波被災者家族の思いと裁判)2016年・2017年つむぎの会「震災家族からのメッセージ」フォーラム/徳島大学津波フォーラム/シンドラーエレベーター事故シンポジウム/大阪府豊中市「ひまわり復興音楽祭」/閖上津波訴訟シンポジウム 各登壇参加/全国各大学生主催「3.11を風化させるのではなく、未来を切り拓くカギにする」目的のシンポジウム参加登壇「企業防災」について講話

健太いのちの農園

私たちは今、自然の恵みに感謝しながら、食べて元気と勇気が出る野菜作りに励んでいます。一つ一つ植えた種が芽吹き、野菜たちが成長する喜びを、子どもを育てるようにとても愛おしく感じています。人が生きる上で、環境や自然、そして人との関わり、コミュニティがとても大切なことだと改めて実感しました。健太が幼い頃に遊んだ自然豊かなこの場所を、いのちの農園と名付けました。

代表紹介

代表理事 田村 孝行

2014年防災士取得(防災士No.079232)。1960年宮城県生まれ 1981年三菱電機(家電販売会社)入社 2011年東日本大震災により宮城県女川町で、銀行企業管理下での息子の死を機に、震災伝承活動や企業・組織防災講演・いのちの学習・大学での講義・その他に取り組む。2019年11月健太いのちの教室を設立。2020年、会社を早期退職して2020年4月より健太いのちの教室に専念。
健太いのちの教室は、息子健太のいのちから学んでいることを皆様と共有し学習する場と考え、2019年11月22日設立させて頂きました。
ひとえに、これまで、私たちがご縁を頂きました皆様のお力添えがあったからゆえに設立が出来たと深く感謝申し上げます。
皆様とご一緒に、いのちを大切にする輪が拡がるように活動して参ります。よろしくお願い致します。

世話人メッセージ

一般社団法人 いのちを織る会 代表理事長 美谷島 邦子氏

健太さんのご両親は、「企業で安全が最優先になって、いつか息子にあなたの死は無駄ではなかったと言いたい」と絞るような声で話されました。私は、その思いを社会が受け止めていくことが健太さんたちの命を生かしていくことであり、亡くなった皆様に、残された私たちが唯一出来ることだと思います。
 

専修大学 法学部 教授 飯 考行氏

「健太いのちの教室」の名称には、東日本大震災で亡くなった健太さんからの学びを共有する意味がこめられています。子育てや震災後の人々との出会いを、ご両親とともに感じ広める媒体に、この法人がなることを願います。

沿革

【伝承】

2012年から女川町での伝承活動スタート

【フォーラム】

2016年 3.11ネットワークの名称にし、当団体が主催し大川小学校・日和幼稚園・山元自動車学校・山元町立東保育園遺族と連携による「東日本大震災から学ぶべきもの」フォーラム開催。2017年・2018年も開催

【出版】

「東日本大震災から学ぶべきもの」報告書、2017年1月25日発行 300部作成
<納本保管>
国立国会図書館書籍・宮城県図書館・仙台市図書館・東北大学付属図書館・その他

【学会】

2017年・2018年 日本安全学会 「東日本大震災から学ぶべきもの」・「大切な命を守る企業防災・組織防災」・「企業のあり方」として講演及び論文投稿

【講演】

(一般) カシオ・コニカ・JP労組・JR西日本・東京書籍・読売新聞・共同通信社・河北新報社・国学院大学・横浜新緑総合病院・宮城県加美校長会・埼玉県教員組・その他企業・団体
(大学) 専修大学・中央大学・愛媛大学・大東文化大学・敬愛大学・和洋女子大学・関西大学・熊本学園大学・東北大学・東北文化学園大学・東北学院大学・岩手大学・名城大学・至学館大学・名古屋学院大学・その他
<参考> 敬愛大学 2018年宮城ボランティア報告書、和洋女子大学 2019年3月報告
(その他) 福島市第二小学校 「いのち授業」・大阪府堺市深井西小学校「いのちの授業」
宮城県古川高校・茗渓学園中高(千葉県) 福島東高校(福島県) 平和学園・大豆戸フットボール(神奈川県)その他

【シンポジウム】

2016年 河北新報社主催「むすび塾」愛知県碧南市「企業防災」講話
2017年 福知山線事故シンポジウム・早稲田大学シンポジウム (津波被災者家族の思いと裁判)2016年・2017年つむぎの会「震災家族からのメッセージ」フォーラム
2017年 徳島大学津波フォーラム
2017年~2019年 シンドラーエレベーター事故シンポジウム
2018年7月 大阪府豊中市「ひまわり復興音楽祭」
2019年 閖上津波訴訟シンポジウム 各登壇参加
2019年 全国各大学生主催「3.11を風化させるのではなく、未来を切り拓くカギにする」目的のシンポジウム参加登壇「企業防災」について講話

【訴訟】

2012年9月 七十七銀行女川支店津波事故により、七十七銀行を提訴
*企業管理下の労働災害であり、原因究明し改善を促し後世の人命の安全が担保出来る様に提訴せざるを得なかった。
結果、1審・2審・敗訴
2016年2月 最高裁棄却

【募金活動】

2016年5月 熊本地震見舞い募金活動(日和幼稚園貴族家族と連携により女川町内で実施)
2017年2月 「東日本大震災から学ぶもの」フォーラム会場にて、福島県在住幼児への心臓移植費用募金実施

【被災地交流】

2015年~ 被災地交流(神戸長田区)

【その他活動】

全国の事故・災害遺族の方々との連携を計り「人の命を第一に考え社会に向けて」スローガンで合同での講演・ワークショップ実施参加(日航機事故遺族・シンドラーエレベーター事故遺族・東武伊勢崎線竹ノ塚踏切事故遺族・御嶽山噴火事故遺族・JR福知山線事故遺族・その他)

【経歴】

1981年 三菱電機(家電流通担当会社)入社  数年の前線営業を経験後、大手家電流通会社への商談窓口及び自社製作所のエリア窓口として営業統括職を38年に渡り全国をベースに職務
上記、自己経験から企業として働きやすい社内の風土・安全管理の向上を高めて行くことが必要と考え、2019年4月より会社制度(セカンドステージ)活用し休職中来年3月早期退職、2020年4月より一般社団法人 社団法人 健太いのちの教室の活動に専念

【資格】

2014年7月 防災士資格取得 NO 079232
2014年 宮城県防災指導員委任
2011年12月 七十七銀行女川支店被災者家族会設立
2019年12月 七十七銀行女川支店被災者家族会現状のまま任意団体して継続
2019年11月 一般社団法人 健太いのちの教室の名称にて設立

公正かつ透明性の高い運営を行い、社会的な信用を得て幅広く活動していくうえで法人化は急務であると考えました。一般社団法人の設立が望ましいと考えました。

団体概要

名 称 一般社団法人 健太いのちの教室
所在地 〒987-1304 宮城県大崎市松山字松山220番地1
設 立 2019年11月22日
役 員 代表理事 田村 孝行
理事 田村 弘美
世話人 一般社団法人 大船渡津波伝承館 館長 齊藤 賢治 齊藤さんからのメッセージを見る
ノンフイクション作家・評論家 柳田 邦男   柳田さんからのメッセージを見る
一般社団法人 いのちを織る会 代表理事長 美谷島 邦子
赤とんぼの会 代表 エレベーター事故遺族 市川 正子
宮城教育大学 特任教授(3.11 いのちを守る教育研修機構)、東北大学災害科学国際研究所 学術研究員(教授)、
3.11 メモリアルネットワーク共同代表 武田 真一
紡ぎの会 代表東武伊勢崎線竹の塚踏切事故遺族 加山 圭子
東京千代田法律事務所 弁護士 大城 聡
専修大学 法学部 教授 博士(法学) 飯 考行 飯さんからのメッセージを見る
まちづくり計画研究所 所長 防災・危機管理ジャーナリスト 渡辺 実 渡辺さんからのメッセージを見る
特定非営利活動法人 まち・コミュニケーション代表理事、博士(工学) 宮定 章 宮定さんからのメッセージを見る
大阪市立大学大学院 名誉教授 博士(法学) 高橋 眞 高橋さんからのメッセージを見る
福島大学うつくしまふくしま未来支援センター客員准教授 高木 亨 高木さんからのメッセージを見る
金沢大学 教授 博士(情報学) 井出 明
合同会社 減災環境デザイン室 顧問 元兵庫県立大学 減災復興政策研究科 科長 室崎 益輝
徳島大学 人と地域共創センター 学術研究員 博士(工学)井若 和久 井若さんからのメッセージを見る
愛媛大学 法文学部教授・博士(法学) 小佐井 良太 小佐井さんからのメッセージを見る
中央法律事務所 弁護士 永野 海 永野さんからのメッセージを見る
北見法律事務所(仙台) 弁護士 北見 淑之 北見さんからのメッセージを見る
さとう法律事務所(仙台) 弁護士 佐藤 靖祥 佐藤さんからのメッセージを見る
千葉達朗法律事務所(仙台) 弁護士 千葉 達朗  千葉さんからのメッセージを見る