健太いのちの教室の世話人を中心に、毎回ゲストをお招きし、ゲストとのクロストークと参加者とのディスカッションを行っています。 第2回のゲストは健太いのちの教室世話人で、まちづくり計画研究所 所長/防災・危機管理ジャーナリス […]
乗客乗員520人が犠牲となった1985年の日航ジャンボ機墜落事故から36年となった12日、墜落現場の「御巣鷹の尾根」(群馬県上野村)を東日本大震災の津波で亡くなった田村健太さん=当時(25)=の両親が訪れ、 […]
東日本大震災の教訓を語り継いで未来の命を守ろうと、大崎市の一般社団法人 「健太いのちの教室」は11日、災害時の避難行動を考える「第1回まなびの広場」をオンラインで開いた。 随時開催し、防災の専門家をゲストに招いて意見交換 […]
昨年から構想しておりましたオンラインまなびの広場を7月11日開催することが決まりました。 毎回ゲストを招き、ゲストとのクロストークと参加者との想いを共有したいと思います。 第一回 健太いのちの教室 まなびの広場(オンライ […]
この記事のPDFはこちら シンポジウム参加のお申込み:https://onl.tw/Awfp9HK ぜひご参加ください。
田村健太という若者がこの世に生き、銀行員として希望に満ちた人生を歩み始めていたことは、誰も否定できない事実だ。青年健太がこの世に生を受けた時、両親は名前をつけ、わが子を他の誰でもない存在にした。 その1 […]
田村ご夫妻による社団法人「健太いのちの教室」設立をお慶び申し上げます。ご夫妻とは、研究会で女川を訪れた折、慰霊碑前の語り部で偶然知り合い、健太さんの卒業された大学・学部と同じ勤務先ということもあり、親切にしていただいてい […]
健太いのちの農園だよりの第二号が発行されました。 今まで関わりのあった方には郵送で送らせていただいた他、当ページ下部よりPDFをダウンロードしていただくことも可能です。 ▼ダウンロードは下記リンクをクリックください。 健 […]
いのちの教室関連の写真をご覧いただけます。 引用: https://search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&ei=UTF-8&gdr=1&p=%E5%A5%B3 […]
敬愛大学様がボランティア活動をされた際にお話をさせて頂きました。 その時生徒さんたちが感じてくださった内容が掲載されいます。 引用: https://www.u-keiai.ac.jp/media/study001.pd […]