2011年3月11日、東日本大震災の津波により、多くの犠牲者が出ました。
そこには「守れた命・守るべき命」がありました。
犠牲となった田村健太や多くの尊い生命を慰霊するとともに、
人の生命・身体の安全を第一に守る大切さを学び、
企業・組織の防災・減災及び安全対策
(以下「いのちの学習・災害安全対策」)に生かすための情報発信・研修等を行い、
いのちを大切にする社会づくりに寄与することを目的としています。
講演依頼に応じて芸能人・文化人・アスリートなどの講師を派遣する講演会社スピーカーズ Speakers.jp 様の講師コラムに NO.010 田村孝行 防災士(安全啓発アドバイザー)講師 としてご紹介いただきました。 […]
宮城県石巻市で7月、田村弘美さん(62)は全国から集まった親子を前に、絵本の読み聞かせに初めて臨んだ。 読んだ本は3月に完成した「ふしぎな光のしずく~けんたとの約束~」(金港堂出版部)。 2011年の東日本大震災で犠牲に […]
39年前、日航ジャンボ機が群馬県上野村の御巣鷹に墜落しました。 この御巣鷹の尾根へ毎年慰霊登山を続けている東日本大震災の遺族がいます。 登山を続ける理由とは何なのでしょうか。 記事全文、動画はコチラをクリック   […]
2011年3月11日東日本大震災。
東北の沿岸部を呑み込んだ大津波。町の指定避難場所である高台に避難して助かった人たちがいる一方で、避難場所の高台に逃げずに、銀行の支店に留り12人が犠牲になりました。
息子 健太は、その犠牲になりました。
なぜ目の前に高台があったのに逃げることが出来なかったのか、なぜ屋上だったのか、疑問が今も消えません。
不条理なその犠牲に想定外だった、仕方がなかったとせず、一つ一つを検証し、教訓としなければ、同じことが繰り返されてしまいます。
わたしたちは、この震災から命の大切さ、安全な社会へ向けてどうあるべきか等様々なことを学びました。この学びを現在・次世代へ生かし続けるため、わたしたちは、一般社団法人「健太いのちの教室」を設立いたしました。
東日本大震災の津波により、多くの犠牲者が出ました。そこには「守れた命・守るべき命」がありました。企業・学校・地域一般の方々も津波の知識を保持していれば多くの方々の身体生命は守れました。震災からの反省から学んだことを教訓として、防災意識を高めるため被災地宮城から全国へ伝承発信することにより、日本に再来する災害に対する防災知識を備え大切な命を守る活動を行っています。
息子健太から学んだ、いのちの大切さを次世代へ繋ぎます。 他者への思いやりや自分を大切にする心を育み、いのちの大切さを一緒に考えていただきます。私たちの息子との関わりのなかから、子供さんに自分ごとと捉えてもらい、親の愛情や誰かと支えあって生きていることを感じ考えてもらいます。いのちのあり方や大切さをしっかり理解して欲しいという想いのもと、考えるきっかけをつくります。
わたしたちは、震災の教訓を全国に発信しています。
地道な活動ではありますが、新聞・テレビ等メディアに取り上げられています。
多くのみなさまへ情報を発信し、防災意識を高め、備えにつなげていただければと思います。
賛助会員を募集しています。
わたしたちは、人の生命・身体の安全を第一に守る大切さを学び、
各種安全対策に生かすための情報発信・研修等行い、
もっといのちを大切にする社会をつくることに
寄与することを目的としております。
皆様のあたたかいご支援、ご協力を何卒よろしくお願い申し上げます。
さらに活動を充実させるために会員を募集受け付けています。ご寄付もよろしくお願い致します。
お手数ですが振込用紙に記入の上、郵便局にて振込をお願い致します。
賛助会員(団体様):JR西日本労働組合、大豆戸フットボールクラブ、株式会社スタディーネットワーク、
株式会社学習空間、日本郵政グループ労働組合 はりま東支部、合名会社 寒梅酒造、株式会社 村尾技建、辺見設備
助成金:3.11メモリアルネットワーク(JT NPO応援)基金